2009年03月17日
検索エンジンの順位
しばらくぶりに更新です。
今まで、Goole・Yahoo・MSNを主に掲載順位をチェックしていましたが、複合ワードで50位以内がかなり多くなってきました。
キーワード1つだけでの結果でも、1位が一つできました。
まだ初めて1ヶ月ですが、なかなかの滑り出しです。(^^
他のサイトなんかも見ながら勉強してますが、検索結果に普通に考えただけではおかしなサイトが上位に来ていることがよくありました。
かなり大御所サイトのページより、個人の小さなページが上に掲載されています。
GoogleでBackLink数を見ても、ページランクを見てもどう考えても劣っているページが上に来ているのです。
この結果はどのように生まれるのか考えてみました。
これからそのテストをして見ます。
また報告します。
2006年07月07日
アンケート
ランキングにポチっとクリックお願いします2006年03月25日
商品の紹介
ネットでお金儲けをする手法を大きく分けると、自分で物を作ってうる・他人の商品を紹介してマージンをもらう・のどちらかになると思います。
「自分で作る」・は多分既に多くのサイトを見ているでしょうからお分かりと思いますが、正統派でいくと洋裁の趣味がある人は、手作りの子供服とかパッチワークとかの販売になったり、コンピュータに強ければ自作のソフトなんかも良く売れます。
非正統派とは言いませんが、アフィリエイトで稼ぐ方法とかのノウハウを売っている人も沢山います。
「商品の紹介でマージン」・はご存知のアフィリエイトや、広告の掲載などがあります。
どのやり方が正しいかはご自身の判断になるでしょうからあえて断言はしませんが、このサイトの目的は「不労所得の増加」ですので、自分で物を作って売ることはやめます。(別のサイトでやるかもしれませんが・・)
「不労所得の増加」ですが、「株式・新規事業者への投資」などが本筋なんですが、これらもこのサイトでの流れとはちがうので別のサイトでやるかもしれません。このサイトは簡単に主眼をおきます。
ちょっと話がそれましたが、商品の紹介方法として下のような感じで今試みています。
ハワイに行きたいAnneの洋服やAnne店長の購入履歴のように自分の買い物リストを公開するのもテと思います。
自分がそれなりに納得して購入しているので、他の人も買いたくなるでしょう。(まっ、同じ趣味の人だけですけど)
この様な手法の利点はあまり考えずに作ることができる。自分の買い物行動をそのまま紹介する感じなので楽です。
欠点は、自分の趣味以外の人にはまったく無意味なサイトになってしまいます。
この手法はどのくらいの成果を生んでくれるのかをしばらく様子見します。
もっとも成果が自分の目標とかけ離れていた場合はさっぱりと方向転換しますが・・
2006年03月21日
アフィリエイトの目標(サイト・ブログをやる意味)
自分の目標をみなさん目標をたてていますか?
目標がないと何事も長続きはしません。
このブログはアフィリエイト(お金持ち)をタイトルにしていますが、自分の目標はまったく別のところにあります。
今仕事はしているし、大きな不満もない(大変だけど・・)けれど、大きな目的(目標)があります。ほぼ満足いく結果が出たらそのときにお話しますね。
何でも良いと思います。1日のPV数でも、1月に5万円稼ぎたいでも何でもOKです。
大体どれくらい・・とかではダメです。
きっちりした数字(目標)を持って下さい。
2006年03月16日
検索エンジン
分析3やGoogleサイトマップで書いたように、検索エンジンへの対策はとても重要です。
Pingサーバーの登録2にちょこっと書きましたが、不労所得の増加に重点を置いてますので今後ずーっとブログの更新や、コメントへの書き込みでアクセス数の増加を狙っていたのでは長続きするはずがありません。
内容が充実してきたら適度な更新だけでアクセス数を持続させたいものです。
サイトに来るきっかけは、雑誌等での紹介・検索サイト経由・他サイトでの紹介・・などなど沢山ありますが、まずは検索エンジンからの訪問者を増やすことを考えましょう。
検索エンジンがサイトを検索する際に、ページに書かれている文字を分析しているのはご存知でしょう。
普通に文書を書いているだけではもったいないですよ!!
イメージをUPするときはどうしていますか?
だけにしていませんか?
とするだけで検索エンジンはこのキーワードも検索対象としてとても有効です。
また、
ちょっとした手間で対応できるものなので、意識して書き込むようにしましょう。
2006年03月11日
アフィリエイト 目的
たとえばこのBlogにきた目的は何でしょうか?また、そのときの心理はどおでしょうか?
たとえば仕事で必要な情報を期限ぎりぎりで探しているひとが大量にアクセスされるサイトと、家で暇してる人が大量にアクセスに来るサイトがあり、どちらにも他サイト(Ranking)へのリンクがあった場合どっちがクリックされる確立が高くなるか考えると、やっぱ暇つぶしでしょー。
仕事で追われヒーヒー行ってる人が別ページに行くとはあまり考えられません。でも、探している内容がそこにあると思えば沢山の人がクリックするでしょう。
アフィリエイトで稼ごうと思えば沢山の人にバナーをクリックしてもらうしか手はありません。(CPMならばは沢山きてもらえばよいですが・・)
サイトの内容と記事のかきかた、そこに貼るバナーの種類を考えいろいろ試してみると良いと思います。
単純に報酬額だけで考えていると、まったく意味のないことになってしまいますよ。(クリック詐欺っぽいことはやめましょうね。)
ランキングにポチっとクリックお願いします投稿者 Anne : 18:09 | コメント (0) | トラックバック
2006年03月08日
分析3
分析2の更なる分析をしてみました。
このサイトへのアクセス元の中から、検索エンジン経由(YahooやGoogle等)でやってきたものだけピックアップしてみました。Ranking・・・
・・気がついた点・・
意外とMSNが多かった。
Linux・Zaurusなどのパソコン系の検索はGoogle
ハワイ・庭・ベビー等の検索はMSN・Yahoo
とユーザー層で使われる検索サイトが大きく分類されるようです。
##LOGの一部##
ハワイ 夕日 ディナー(MSN)
HIS ハワイ (MSN)
zaurus usb ダイアルアップ (Google)
ベビー 飛行機 (MSN)
zaurus vpn (Google)
ハワイ旅行 バックのの中身 (MSN)
ハワイ サンセットオンザビーチ (MSN)
ハワイ 庭 (Yahoo)
ベビーバシネット (MSN)
また、「ハワイ 夕日 ディナー」の組み合わせでの検索なんか自分は絶対にしないのですが、実際に使われている検索語を知ることにより、サイトの作り(内容)をどのようにしていけば良いのかの参考になりそうです。
SEO対策で、「ハワイ」検索結果の上位に来るのが理想なんでしょうが、すぐには当然無理なのでこれらの結果から少しでもアクセスの多いサイト作りを目指せそうです。
ランキングにポチっとクリックお願いします投稿者 Anne : 20:20 | コメント (0) | トラックバック
Google サイトマップについて
Google サイトマップってご存知ですか?Blogranking・・・Googleの検索エンジンが探しにくるのを待つのではなく、コチラからGoogleの検索エンジンに働きかけることのできる仕組みです。
現在BETAなので、今後どのように変わるのか分かりませんが良さそうなものはとにかく片っ端からためしてみましょう。
Google サイトマップにアクセスすると説明が日本語で紹介されています。
Telnet等でサーバーにアクセスできるとより簡単に出来ますが(専用のツールを無償で配布しています)、サーバーへのTelnetが不可能な人でも決まった形式のXMLを作成し、サーバーにUPできればそれでOK。
まずはTRYしてみてください。
こんな感じのXMLをつくります。
投稿者 Anne : 13:23 | コメント (0) | トラックバック
2006年03月07日
荒川静香イナバウアー・楽してアクセスアップ
さてさて楽してページビューのアップをするにはどうしたら良いのか考えてみましたが、なかなか良い手が見つかりません。
このBlogにくるには「検索エンジン」「BlogRankingサイト」とかになると思います。
3月2日のBlogで書いたことを思い出しました。
検索で一番多い言葉って何だろ??今はやりの言葉で検索してくる人って多いんじゃないかな?
と推測し、荒川静香作戦をして見ます。
荒川静香といえばイナバウアーが得意技ですよね。
この荒川静香とイナバウアーの検索で引っかかるためには、荒川静香とイナバウアーの言葉をあちこちにちりばめるのが良いのではないかな?
でも荒川静香とイナバウアーの言葉のオンパレードページを作っても、普通のBlogならば意味がないページになってしまい、せっかく見に来てくれた人が次回訪問してくれなくなる可能性もあります。
しかしこのページが荒川静香とイナバウアーの文字だらけになってしまっても、このページは荒川静香とイナバウアーで検索に引っかかりやすくなるかどうかのテストなので、あえて荒川静香とイナバウアーの言葉を連発します。
これでしばらく様子を見ます。
ではでは・・
投稿者 Anne : 00:39 | コメント (0) | トラックバック
2006年03月05日
分析2の書き忘れ
ところでこんなページを作ってみました。
楽天アフィリエイトを使ってます。
投稿者 Anne : 22:13 | コメント (0) | トラックバック
分析2
前回書いたフリーのツールを使い、分析をしてみました。Ranking・・・
一番効果のあった手法は、困ったことに他Blogへコメントの書き込みでした。
なぜ困ったことかと言うと今後ずっとコメントを書き続けなければいけなくなってしまうからです。
Blogを続ける意味として、自分の趣味が半分以上あるので苦痛ではないのえすが、ネットで儲けるの趣旨からすると、手間のかかる手法は極力避けたいと思っています。
勝手に人気サイトになる手法は他にないのでしょうか?(極力手間のかからない方法で)
寝ながら考えて見ます。睡眠学習です。僕は24時間勉強しています。ウソです・・
投稿者 Anne : 21:58 | コメント (0) | トラックバック
2006年03月04日
分析
ども。Pingの送信・コメントの書き込み・トラックバックとBlogの機能を使いこなしてる気になっているハワイバカです。
だんだんとPVも増えてきております。Ranking
しかし今まで行ってきたどの仕組みが一番効果があったのか知りたくなってきました。
インターネットで検索していると、このBlogにきた経路を知る方法をみつけました。
いたって簡単で、フリーのアクセスカウンタなどを入れると勝手に記録してくれているようです。
このBlogもアクセスカウンタははじめから付けていたので、早速調べてみました。
前回コメントを書き込んだBlogからもアクセスがありました!!(ヤッタネ、効果ありだね)
そのほか、僕はGoogleでの検索がほぼ100%なんですが、意外とYahooからの検索結果からこのページにきているのが多いようです。
その際の検索キーワードも記録にのってました。
ハワイ・Linux・ガーデニング・関連が多いようです。(このお金持ち作戦ページはBlogRankingからくるのかな?)
もう少し時間をかけて分析してみます。
一番効率の良い手法を僕なりに考えてみます。
ランキングにポチっとクリックお願いします投稿者 Anne : 19:00 | コメント (0) | トラックバック
2006年03月03日
Blogの更新タイミング?2
3月1日のBlogでBlogの更新タイミングについてかきましたが、これが意外と効果ありのようです。
PVもだいぶのびてきました。
まだまだ対応策が山のようにあるのに、こんなに効果有りでよいのでしょうか?(って言ってもまだ数十から数百になるかならないか位ですが・・)
次の対応は明日します。
オヤスミナサイ・・
2006年03月02日
次の作戦会議
PVが稼げないとお金も稼げないので、さーどんどん試していきますよー。
普通のホームページでなくわざわざBlogを使っている事の意味を考えてみよう。
Blogを見に来てくれる客層はどうかな?を考えてみました。普通のホームページとBlogの違いって技術的には別段違いはなさそうだし、Blogはなんとなく流行ってるくらいかな・・あっBlogって流行ってるんだ。
流行ってのはどの世界でも(洋服や水着、靴等々・)あるのは知ってたけど、コンピュータの世界も違いは無いんじゃないかな?
そう考えると普通のホームページじゃなくて、Blogでがんばるのが今の正解だと勝手に結論をつけました。
で、またBlogランキング上位の人のBlogをみていると、コメント・トラックバックとかになにやら書き込みがいっぱいしてありました。
またまた人の振り見て我が振りなおせ作戦発動です。
ハワイに行きたいつながりで気の会いそうなBlogへの書き込みをしばらく続けて見ます。
しばらくはBlogの有利な点を考えて行きたいと思います。
2006年03月01日
Blogの更新タイミング?
今までにいろんなBlogランキングへの登録や、Pingサーバーの追加をおこなってきましたが、それらのサイトを見ていてきがつきました。
更新されたときに新着や更新としてページTOPに出るではないですか・・。(時間差のあるところもありますが。)
いままで何も考えずに更新していましたが、その時ランキングサイトには人がいたのでしょうか?
ピークはやはり夕方、それもかなり遅めの夕方(自分が見ているとき)が一番のピークではないのか??と推測しました。
このタイミングで更新をすれば見てくれる人が増えるのではないか・と推測して、当分の間はこの時間帯のUPを心がけて見ます。タイミングばっちり作戦の発動です。
ランキングにポチっとクリックお願いします2006年02月28日
サイトのつくりの気長な思考
Pingサーバーの数を先日ふやしてみましたが、さてさてどのくらい増えているんでしょーか?・・・・・・さっぱりじゃん。
もっとPing先を増やせばよいのでしょうが、そもそもそんなに数はありません。この手法の限界が見えてきました。
次の手法を考えなければなりません。もう切羽詰ってきました・・(^^;
なので、まずはランキング上位の人気サイトを見て研究しましょう。人の振り見て我が振り直せ作戦発動です。
まず気がつくところは、以外と綺麗に作ってある(えらそうに言いますが、胸を張ってデザイン能力はゼロです。)
コンテンツの中身が沢山ある。充実している。
ぐらいは素人目にも分かります。
で、とりあえず綺麗に作ってあるをまねてみようと思います。
が・・上記しましたが胸を張ってデザイン能力はゼロな僕なのでどうすれば綺麗になるのかさっぱり・・です。
・・・・・・・
・・・・・・・
!色をかえてみよー。
このサイトで確認して色の変更作業をしました。
あくまでも少しずつです。一気にやってしまうとぐちゃぐちゃになってしまうのであくまでも少しずつです。胸を張ってデザイン能力はゼロなので、確認しながら少しずつです。
数日は色変更作業に没頭します。納得するまでがんばってみます。
ランキングにポチっとクリックお願いしますPingサーバーの登録2
前回Pingサーバーを登録してからのアクセス数を見てみると、わずかながらに増加してるようです。
1日あたりユニークで20人ほど多く見に来てくれているようです。Ranking・・
お金儲けの基本として、不労所得の増加が一番と思っている僕は何もしなくてもユーザーの増えるこの手法も結構良いのかな?と判断しました。(不労所得といってもBlogの更新作業などで結局働いているのでした・・。株もやってますが、コチラは本来の不労所得になるのかな?でも投資先企業を勉強したり、人の心を読む勉強したりと頭を使って働いていたりして・・)
しかし、20や30増えたところで何ともならないのも事実!!そこで以前6つ登録したPingサーバーを今回更に8つ追加で合計14のPing先を登録しました。
さてどのくらい増えるのでしょうか。
Pingサーバーの登録
なんとなくBlogを立ち上げて更新してきたけど、3日坊主な私はもうギブアップぎみです。
目標もなくだらだら日記をつけてもなんかつまんなくなってきたので、目標を設定することにしました。
ただアクセス数のUPだけでもつまらないので、アフィリエイトなどの仕組みを使い「目指せ1月50万円」を目標にがんばっていこうと決心しました。
Googleのアドセンス・楽天アフィリエイトに登録し、掲載をしてみました。
ラジコンヘリを2年前に購入したが、エンジン機を買ってしまったうえに近くに飛ばせる場所が無いため家のオブジェクトに成り下がってしまってます。嫁さんからはバカにされるし何とかしなければ・・・
ということで電動ヘリの購入を決意しました。
以外と安く売ってるのですね。練習用なのでこれで十分!!
こんな感じで普通のブログっぽく使えます。
広告を掲載したところで見てくれる人がいなければ何ともならないので、まずは気軽なところでPingサーバーの追加を行ってみました。
サイトの作り方、記事の内容なんかも重要になるのですが、まずは簡単なところからスタートです。
閑古鳥の鳴いているこのページがどのくらいPVアップにつながるのか確認してみます。
ランキングにポチっとクリックお願いします